多くの方がMT4(MT5)を使用していると思いますが、インストールした状態のデフォルトのままで使用している方はあまりいないんじゃないでしょうか。
と言うのも、インジケーターを表示したりチャートの色を変えたりして、何かと自分仕様のチャート設定に変更しますもんね。
チャートの色を変えたりはしていますが、何かやっておくと便利なMT4の設定などあるでしょうか?初心者なのであまりわかりません…
個人的にやっておくと便利な設定があるので、今回は3つほど紹介しますね。
ということで、初心者の方であれば、MT4の何の設定を変更すればいいのか悩む方も多いと思うので、今回は個人的にやっておくと便利なMT4の設定3選ということでお話していきたいと思います。
今回紹介する設定をしておくことでMT4を効率よく使うことができるので、ぜひ設定してみて下さい。
目次
自分仕様のチャートを定型として保存する
MT4に新しい通貨ペアを表示した場合、常に価格がバーチャートで背景が黒のチャートが表示されますよね。
背景が黒で使用することがあっても、バーチャートで使用する方はほとんどいないはずです。
確かに。新しい通貨ペアを表示すると、真っ黒な画面でバーチャートで表示されます。
バーチャートをローソク足に変えたり、背景の色などを変えたりするのがいちいち面倒です。
こういったように毎回、新しい通貨ペアを表示する度に自分仕様のチャート設定に変える必要があります。
その際、バーチャートからローソク足に変えたり、チャートの色を自分仕様に1つ1つ手動で変えていくのは、いちいち面倒ではないでしょうか。
そこでチャートを定型として保存しておけば、数秒で自分仕様のチャートにできるので、新しい通貨ペアを表示した時に時間をかけて設定を直す必要が無くなりますよ。
設定手順
①MT4上で右クリックし、プロパティから 色の設定 と 全般 を設定し、自分仕様のチャートを作る
※参考までに私の 色の設定 と 全般 を紹介しておきます
②MT4上で右クリックし、定型チャート から 定型として保存 を選択
③保存名を入力して 保存 を選択
※ここでは保存名をtemplate_nameとしておきますが、お好みで自由に決めてOK
ここまで完了すれば、OKです。
あとは新しい通貨ペアを表示した際、MT4上で右クリックして 定型チャート にカーソルを持っていくと、定型として保存した保存名があるはずなので、それを選択すれば自分仕様のチャートにすぐ変わります。
長方形をツールバーに表示させておく
チャートを見ていて気になるポイントがあった時は、図形で色づけして目立たせているのですが、図形を表示するまで時間がかかって面倒です。
何かもっと簡単に表示できるようにはできないでしょうか?
こういったようにチャートに目立たせたいポイントなどがあった場合、図形(長方形がおすすめ)を表示させると色で示せるので便利です。
しかし、デフォルトの設定ではツールバーに長方形が無いので、長方形を描画させる場合は少々面倒なんですよね。
メニューバーにカーソルを持って行き、挿入 → 図形 → 長方形 と言った感じで手順を踏まないといけないので…
そこで、下のようにツールバーに長方形を常に表示しておくと、ワンクリックで長方形をチャートに描画できるので便利になりますよ。
設定手順
①ツールバー上で右クリックして カスタマイズ を選択
②左側の非表示の蘭から 長方形 を選択して 挿入 をクリック
③右側の表示の蘭に 長方形 が挿入されたことを確認して 閉じる をクリック
そうすると、ツールバーに長方形が表示されるようになったのを確認できると思います。
あとはツールバーに表示された長方形をクリックし、目立たせたいポイントで長方形を描画するだけです。
ワンクリック選択にしておく
チャートに引いた水平線を修正したり消したりする時は、選択状態にしないといけないですよね。
いちいちダブルクリックして選択状態にするのが疲れます。(長い時間チャートをいじっていると、腱鞘炎になりそうで…)
何か楽にできる設定はありませんか?
ダブルクリックお疲れ様です。
私はワンクリックで選択状態になる設定にしていますよ。
ワンクリックに慣れると、もうチャートはダブルクリックで触れなくなったので、その設定を教えますね!
こういったようにMT4をインストールしたままのデフォルトの状態では、水平線や図形などを修正・消去する場合、ダブルクリックして選択状態にしなければ修正や消去ができません。
これって個人的に手間だと思うのですが、ワンクリックで選択状態にできればいいと思いませんか?
そこでワンクリックで選択状態にできる設定をしておくと、わざわざダブルクリックしなくても修正や消去ができるようになるので、非常に便利です。
設定手順
まずはMT4のメニューバーの ツール から オプション をクリックします。
ライン等の設定 からワンクリックで”選択”にする にチェックを入れて OK をクリックします。
これで設定はOKです。
チャートに描画してあるラインや図形をワンクリックしてみると、選択状態になるのを確認できるはずです。
他にも設定ではないですが、ショートカットも覚えておくと時短になって便利ですよ。
※ショートカットに関しては、MT4おすすめショートカットキーまとめ!FXの便利な機能も一緒に紹介 を参照下さい
ありがとうございました!かなり便利にMT4を使えるようになりました。
ショートカットの方も少しずつ覚えていきます!
More from my site

利益を上げ続けるために
逆算して身に付けていく3つのポイントとは?
Midas FX公式メルマガでは一つ一つポイントを絞ってわかりやすくお伝えしています
さらに「Trade Workbook」&「レンジブレイクアウト攻略法」で
より具体的なスキル(手法やマルチタイムフレーム分析力)を身に付けることが可能です
※「Trade Workbook」と「レンジブレイクアウト攻略法」は
メルマガ登録後すぐ手に入ります
Midas FX公式メルマガ登録【今なら無料】