MT4で新規チャートを表示する際、最初からカスタマイズされたチャートを開く方法とは?

この記事は3分で読めます

 

MT4で新規チャートの表示方法に関してご質問を頂いたので、お答えしていきたいと思います。

ご質問内容がこちら。

 

Oさん

MT4を使用しています。

表示したい通貨ペアのチャートを新規で開くと、初期設定の黒いチャートが表示されると思います。

その度にチャートの色を変えたり、インジケーターを入れたりして仕様を変更している状況です。

新しいチャートを表示する都度、設定をするのはすごく手間に感じています。

そこでお聞きしたいのですが、最初から設定が完了した状態でチャートを開けないものでしょうか?

方法があれば教えて頂けると幸いです。

メッシ

ありがとうございます!

確かにMT4で新規チャートを開くと、デフォルト設定の黒いチャートが表示されますね。

※イメージ

しかし新規チャートで開いても、最初からインジケーターが設定されているなど、自分仕様のカスタマイズチャートで開くことができる方法があります。

非常に簡単な設定をするだけですので、分かりやすく解説していきますね。

 

ということで今回は、MT4で新規チャートを表示する際、最初から自分仕様のカスタマイズチャートを表示させる方法について解説していきます。

MT4で新規チャートを開くと、黒いデフォルトのチャートが表示される

こんな経験ないでしょうか?

”表示していたチャートを、つい、右上の × で間違って消してしまった””同じ通貨ペアのチャートをもう1つ表示したい”

などなど。

 

この場合、新たにチャートを開くことになると思います。

MT4で新規のチャートを表示させるのであれば、メニューバーの「ファイル」→「新規チャート」→表示したい通貨ペアを選択、この手順です。

※証券会社によって通貨ペアの一覧数は違いがあります

 

そうすると、以下のようにデフォルト設定のチャートが表示されると思います。

 

普段からこのデフォルト状態のチャートを使用しているのであれば、特に仕様を変更する必要が無いので、手間も無く問題ないと思います。

しかし、インジケーターを表示したり、ローソク足や背景の色などを変更して使用する場合は、新規チャートを開く度に自分仕様にカスタマイズしなければなりません。

 

メッシ

で、あれば、自分仕様のカスタマイズチャートが最初から表示されれば、変更の手間がかかりませんよね。

 

新規チャートを表示させた際の初期設定となるチャートを作成しよう

そこでまずは、新規でチャートを表示させた際に初期設定となるチャートを作成しましょう。

※すでに作成している方は、ここは飛ばしてもらってOKです

 

メッシ

私であれば、以下が普段から使用しているカスタマイズチャートです。

 

デフォルトの状態から背景やローソク足の色を変え、ボリンジャーバンドとMAを表示しています。(インジケーターも1つ。)

 

新規チャートを開く際、最初からカスタマイズチャートを開く方法とは?

ここからは、新規チャートを表示した際、デフォルトの黒いチャートではなく、自分仕様のカスタマイズチャートを表示させる手順に関して解説していきます。

※非常に簡単なので、設定はすぐ終わります。

 

設定手順の流れ

① 自分仕様のカスタマイズチャート上で右クリック

② 「定型チャート」を選択して「定型として保存」を選択

③ ファイル名の「template_name」を default に変更して保存

 

 

チャート上で(どこでもOK)右クリックすると、以下の表示が出てくるので、「定型チャート」にカーソルを持っていき、「定型として保存」を選択します。

 

そうすると保存するファイル名を求められるので、ファイル名の「template_name」を default に変更して「保存」しましょう。

 

メッシ

default にファイル名を変更することで、新規チャートを表示さえる際の初期設定を保存していることになるわけですね。

 

ここまでの手順で完了です。

 

実際に新規チャートを表示させてみよう

では、実際に新規チャートでチャートを表示させた際、ファイル名を「default」で保存したカスタマイズチャートが表示されるか確認してみましょう。

 

MT4のメニューバーの「ファイル」→「新規チャート」→表示したい通貨ペアを選択

 

メッシ

黒いデフォルトのチャートではなく、カスタマイズされたチャートが表示されますね。

 

まとめ

今回はMT4で新規チャートを開く際、カスタマイズされた状態でチャートを表示できる方法に関して解説してきました。

 

設定手順は非常に簡単で以下の流れでできます。

① 自分仕様のカスタマイズチャート上で右クリック

② 「定型チャート」を選択して「定型として保存」を選択

③ ファイル名の「template_name」を default に変更して保存

 

この設定をしておけば、新規チャートを表示した時にカスタマイズする手間が省けるので便利です。

チャートを新たに表示する機会が多い方は、ぜひ設定してみて下さい。

 



%e6%96%b0%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%ac%e8%aa%98%e5%b0%8e%e8%a8%98%e4%ba%8b%e4%b8%8b  

利益を上げ続けるために

逆算して身に付けていく3つのポイントとは?

 

Midas FX公式メルマガでは一つ一つポイントを絞ってわかりやすくお伝えしています

   

さらに「Trade Workbook」「レンジブレイクアウト攻略法」

より具体的なスキル(手法やマルチタイムフレーム分析力)を身に付けることが可能です

「Trade Workbook」と「レンジブレイクアウト攻略法」は

メルマガ登録後すぐ手に入ります

 

Midas FX公式メルマガ登録【今なら無料】

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
コメントは利用できません。