FXで利益を出しやすく勝率が高いトレンドフォローのチャートパターンとは?

この記事は3分で読めます

メッシです。

 

トレンドフォローを狙うのであれば、上位足のトレンドに沿って狙うことが利益を伸ばしやすく、楽にトレードをすることができます。ではなぜそういうことが言えるのか、理由や状況などを見ていきましょう。

 

今回は利益の出やすいトレンドフォローについてトレード事例を交えて解説します。

※トレード場面の解説は後半で

 

トレンドロゴ

 

目次

まずはトレンドフォローについて

トレンドフォローをする前に確認することとは?

トレンドフォローでエントリーする際、どのようなことを気をつけているでしょうか?執行時間足(エントリーする時間足)だけ見てのエントリーをしているのであれば注意が必要です。

※ちなみにトレンドの有無の確認の仕方としては以下の方法で判断することができます。

・ダウ理論(高値と安値が切り上がっているか、切り下がっているのかといった判断)

・MAから判断(傾きがあるか、MAの上と下どちらに位置しているかといった判断)

 

トレンドフォローに限らずエントリーにこぎつけるまでに確認することは一緒で、マルチタイムフレーム分析をすることが重要になります。

 

今回はトレンドフォローでエントリーしていくということで話を進めますが、エントリーまでの流れを確認しておきましょう。

①上位足(長・中期足)のトレンド方向や、サポート・レジスタンスの確認

②下位足(短期足)でトレンドが発生しているかの確認

③トレンドが発生していれば、アップトレンドでは押しを待ち、ダウントレンドでは戻りを待つ(トレンドが発生していなければブレイクを待つ) 

④押しや戻しが止まり、再びトレンド方向に動き出すところでエントリーしていく

 

おおよそこういった流れでトレンドフォローのエントリーをしていきます。

 

 

トレンドフォローで注意することとは?

マルチタイムフレーム分析をした際、上位足と下位足の方向が一緒であればわかりやすいですが、上位足と下位足の方向が違う場合は悩ましいと思いますし、注意が必要です。なぜなら、上位足のトレンドに反してトレードをすることは、上位足のリトレースがどこまで入るのかわからない中で下位足で狙いに行くということになり、その下位足のトレンドがいつ終わってもおかしくない状況下でのトレードになるからです。

 

そのため上位足のトレンドに沿ってトレードをすることが楽にトレードをすることができるわけです。

※上位足ほど見ているトレーダーが多く、上位足のトレンドに戻りやすいという性質もあるため

 

こういったことを踏まえて利益の出やすいトレンドフォローを見ていきましょう。

 

 

利益の出やすいトレンドフォローとは?

利益の出やすいトレンドフォローは私がトレードでよくエントリーする形なのですが、チャートパターンをまずは見ていきましょう。

 

例1 ダウントレンドでのトレンドフォロー

ヨコヨコ1

 

例2 アップトレンドのトレンドフォロー

ヨコヨコ2

 

例1と例2を見てもらいましたが、グレーで色付けしてある所がポイントです。直近のレンジ帯をブレイク後、MAの内側(MAの左側)でヨコヨコレンジになっているのを確認できると思います(※矢印がエントリータイミングを取る足)

・例1はサポートをブレイクして第2波が発生する直前

・例2はトレンドラインをブレイクして第2波が発生する直前

 

 

上の2枚のチャートからわかるように、レジスタンスやサポートをブレイクした後に押し目や戻しをつけずMAの内側でヨコヨコレンジ(ボラティリティが小さくなっている)の状態は、高頻度でもう一発動きが出るサインです。

 

では今度は実際にトレード事例を見ていきましょう。

 

 

利益の上げやすいトレンドフォローをトレード事例で

このトレード事例は2016年7月5日のAUDJPYのトレードになります。

 

まずは上位足の環境をマルチタイムフレーム分析すると

H1

2016.7.5.H1

レジサポ転換したラインを下にブレイクしているのがわかるかと思います。

中期足であるH1で実体ベースで下に割って確定したので、ブレイクしたと判断し、戻しを待ってショートできるポイントを探すわけですが、赤いラインまで戻ってくるかどうかはブレイクした時点ではわかりません。

 

そこでM1を見るとヨコヨコレンジが発生していたので、戻さずにもう1発下げがあると予測し、ヨコヨコレンジを下に割って確定した足でショート。

2016.7.5.en

 

損切りはヨコヨコレンジの上に設定し、利確目標はM30で目立つ安値がありましたので、その実態にリミットを設定しています。

2016.7.5.M30

 

こういったようにトレンドが発生してヨコヨコレンジを途中で見つけたら、もう一発動くと判断してエントリーしていきます。

 

その後のM1チャート

2016.7.5.M1その後

 

 

まとめ

トレンドフォローでエントリーしていく際、まずマルチタイムフレーム分析で上位足の環境を確認する

・上位足で大まかな流れ(トレンド)がどちらに動意づいているのか(方向性がどちらなのか)

・サポートやレジスタンスがどこに位置していて、どう反応するのか(抜ける、抜けないの判断)

 

上位足のサポートやレジスタンスまであまり幅が無いとしたら、そこまでトレンドフォローでエントリーして行くのはリスクが大きいですからね。

 

上位足の環境を確認できたら、下位足(短期足)でトレンドが発生しているのかも確認し、トレンドが発生していればアップトレンドでは押しやヨコヨコレンジを、ダウントレンドでは戻りやヨコヨコレンジを待つ(トレンドが発生していなければブレイクを待つ)といった流れになります。

 

ヨコヨコレンジはもう一発動きが出やすい状況ですが、一番大事なのは上位足の環境ですので、しっかりとマルチタイムフレーム分析をするように心がけましょう。

 



%e6%96%b0%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%ac%e8%aa%98%e5%b0%8e%e8%a8%98%e4%ba%8b%e4%b8%8b  

利益を上げ続けるために

逆算して身に付けていく3つのポイントとは?

 

Midas FX公式メルマガでは一つ一つポイントを絞ってわかりやすくお伝えしています

   

さらに「Trade Workbook」「レンジブレイクアウト攻略法」

より具体的なスキル(手法やマルチタイムフレーム分析力)を身に付けることが可能です

「Trade Workbook」と「レンジブレイクアウト攻略法」は

メルマガ登録後すぐ手に入ります

 

Midas FX公式メルマガ登録【今なら無料】

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

MOS(Midasオンラインサロン)はこちらから

今ならメルマガ登録で限定プレゼント!

Midas FX YouTube 公式チャンネル