カテゴリー:テクニカル実践知識
-
横軸から判断できるトレンド終焉の予兆とは
12.19
メッシです。 トレードするにあたり、トレンドフォローを狙っている方、トレンド転換を狙っている方など様々いると思います。 その際、トレンドが終焉するのか、それとも継続するのか、こういった判断をするために何かしら…
-
メッシです。 まずはこのチャートをご覧下さい。 EURJPY・週足 Midas Workbookをお持ちの方、Midasコミュニティのメンバーであれば、トレンド転換(ショート…
-
メッシです。 Midas FXでは、色々なトレード方法を紹介してきておりますが、その中でも私はトレンド転換が一番わかりやすいと思っているので、トレンド転換のトレード事例を多く紹介してきています。 …
-
メッシです。 いきなりですが、あなたは下のチャート(EURAUD 2018.1.11 5分足)の一番右の陽線でロングを考えるでしょうか。 ただし、中・長期足の環境は加味しないものとします。 ※こ…
-
メッシです。 トレードをするには複数通貨ペアを確認するかと思いますが、どのようにしてトレードする通貨ペアを絞っているでしょうか。 エントリ―チャンスがしばらく来ない通貨ペアを監視していても…
-
メッシです。 今回はご質問を頂きましたので、お答えしていきます。 ご質問の内容がこちら。 [speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="1.jpg" name=…
-
メッシです。 今回はご質問を頂いたのでお答えしていきます。 ご質問の内容はこちら [speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="1.jpg" name="Mさん"]…
-
メッシです。 レンジをトレードする場合、ボラティリティが高いレンジと低いレンジがありますよね。 どちらを好んでトレードするかは人によって違うので、どちらがいいのか?という議論をするつもりはないのですが、私的に…
-
メッシです。 いきなりですが、こういった悩みをお持ちの方は多いのでしょうか? 「過去チャートであればエントリー足は見つけられるが、実際に動いているリアルチャートだとエントリー足がわからない」  …
-
メッシです。 トレンドフォローというと、前の高値・安値に水平線を引いて「レジサポ転換で押し目買い」、または「サポレジ転換で戻り売り」が基本的なエントリータイミングになるかと思いますが、当然ながら前の高値・安値まで戻…