FXの押し目買い・戻り売りにMA反発の裁量判断を

この記事は3分で読めます

メッシです。

 

このブログではMA(SMA21)を使ったトレードやチャート分析を多く紹介していますが、ほとんどMA反発している(MAが意識されている)場面です。

MA反発にあまり慣れていない方であれば「これはMA反発しているのか?それともしていないか?」といったように判断に悩ましい場合も多くあると思います。

あいまいな判断ではエントリータイミングを取ることができませんし、再現性がありませんので再現性のあるエントリータイミングを計るためにMA反発について認識を深めておく必要があります。

そこで今回は全てを網羅できるわけではありませんが、MA反発の判断の仕方(反発の定義)について解説していきます。

drop-220086_640

 

目次

そもそもMA反発とは?

そもそもMA反発とはMAで値動きが跳ね返されることであり、上昇相場であればMAがサポート、下落相場であればMAがレジスタンスになる状態を指します。MAがサポートやレジスタンスになる状態と言っても、反発の仕方は様々で状況によっても反発の仕方は変わってきます。

 

 

判断しやすいMA反発

そこでまずはMA反発として判断するのにわかりやすい反発の仕方を例に挙げますので、チャートで見ていきましょう。

・実体でMA反発

・ひげでMA反発

 

 

実体でMA反発

%e5%ae%9f%e4%bd%93%e3%81%aema%e5%8f%8d%e7%99%ba

 

 

ひげでMA反発(MAでぴったり止められた反発)

%e3%81%b2%e3%81%92%e3%81%a7ma%e5%8f%8d%e7%99%ba

 

 

ひげでMA反発(ひげがMAを抜けて反発)

%e3%81%b2%e3%81%92%e3%81%a7ma%e5%8f%8d%e7%99%ba2

 

こういったMA反発の仕方であれば、エントリ―する際にそれほど迷わずタイミングを掴めると思いますが、冒頭でも触れたようにエントリータイミングの判断に悩ましいMA反発も多くあります。

 

 

これはMA反発として考えるのか?

では次にMA反発として判断するのに悩ましい反発の仕方を例に挙げますので、チャートで見ていきましょう。

・MAに少し届いていない

・MAを実体で抜けている

・MAに長いひげをつけている

 

 

MAに少し届いていない

%e5%b0%91%e3%81%97%e5%b1%8a%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%81%84ma%e5%8f%8d%e7%99%ba

上のチャートのようにMAに届いていないとなると、反発した(レジスタンスされた)という判断できないかもしれませんが、少しのスペースであればMAが意識されていると考え、MA反発として判断します。

 

※ここで少しのスペースは何pipsくらい?と思われるかもしれませんが、その時のボラティリティによって変わってきますので具体的な数字は断言できません。MAまでの距離の視覚的な判断になります。

 

 

MAを実体で抜けている

%e5%ae%9f%e4%bd%93%e6%8a%9c%e3%81%91%e3%81%aema%e5%8f%8d%e7%99%ba

上のチャートのようにMAを実体で抜けてしまった場合、MAで止まっていなく実体で越えてしまっているのでMAが意識されていないと思われるかもしれませんが、次の足で再度MAに復帰しているのでMAが意識されたと考えてMA反発として判断します。

 

※MAを実体で抜けた後に次の足でMAに復帰したとしても、MAを深く抜けてしまった状態(下のチャート参照)はMAが意識されているとは判断できないので対象外になります。

%e9%95%b7%e3%81%84%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%bd%e3%82%af%e8%b6%b3%e3%81%aema%e5%8f%8d%e7%99%ba

 

 

MAに長いひげをつけている

%e6%8c%87%e6%a8%99ma%e5%8f%8d%e7%99%ba

上のチャートのように長いひげをつけてMAを抜けている場合(MAだけでなく1σ・2σ・3σなど)、多くは経済指標の時に発生しやすくボリンジャーバンドも突き抜けることが往々にしてあります。

実体ベースではMAの中に納まっていても、MAが意識されてレートが止められているという判断はできませんので、こういった長いひげをつけている場合はMA反発として対象外になります。

 

 

レンジ内で起こるMA反発について

いくつかチャートで場面を見て頂きましたが、次にレンジ内で起こるMA反発について解説していきます。

 

 

重要視しないレンジ内のMA反発

%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b8%e5%86%85%e3%81%aema%e5%8f%8d%e7%99%ba

レンジ内で起こるMA反発(チャート内の赤丸のポイント)は、基本的には重要視しません。

重要視しない理由としてレンジ内はレートがどちらに動くかわからないので、レンジ内のMA反発自体に優位性が無いからです。

 

 

重要視するレンジ内のMA反発

レンジ内で起こるMA反発は基本的には重要視しないと説明しましたが、レンジをブレイクするきっかけとなったレンジ内のMA反発は重要になります。

まずはチャートで見てみましょう。

%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b8%e5%86%85%e3%81%ae%e8%b5%b7%e7%82%b9%e3%81%aema%e5%8f%8d%e7%99%ba

レンジをブレイクしたポイントをさかのぼって見てみると、MAからMA反発でブレイクしている(赤丸)のを確認することができます。

 

なぜ重要になるのかと言うと、レンジをブレイクするきっかけとなったMA反発は、その後もその時間足でMA反発が起こりやすいからです。つまり、レンジをブレイクするきっかけとなったMA反発を見つけることで、その後のトレンドフォローをMAで捉えやすいということですね。

 

ここで注意することとして、レンジをブレイクするきっかけとなったMA反発は、レンジをブレイクしてからの事後でしか重要性を持ちません。レンジをブレイクする前にレンジ内でいくらMA反発していたとしても、そのMA反発からレンジをブレイクしなければ、所詮レンジの中で起こっているただの値動きと同じだからです。

 

 

まとめ

今回は色々とMAでの反発の仕方を解説してきましたが、今回取り上げた反発の仕方に当てはまらないMA反発も相場を見ていれば当然出てきます。

そのためMA反発をトレードに活かすためには、反発した定義(反発の仕方)を自分自身でしっかりと決めておく必要があります。そうでないとMAとレートが接触した時に半信半疑になってしまい、トレードのタイミングとして使うことができないからですね。

 

過去チャートから色々なMA反発場面を探して頂き、エントリータイミングに使用するためにMA反発を深掘りして頂ければと思います。

 



%e6%96%b0%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%ac%e8%aa%98%e5%b0%8e%e8%a8%98%e4%ba%8b%e4%b8%8b  

利益を上げ続けるために

逆算して身に付けていく3つのポイントとは?

 

Midas FX公式メルマガでは一つ一つポイントを絞ってわかりやすくお伝えしています

   

さらに「Trade Workbook」「レンジブレイクアウト攻略法」

より具体的なスキル(手法やマルチタイムフレーム分析力)を身に付けることが可能です

「Trade Workbook」と「レンジブレイクアウト攻略法」は

メルマガ登録後すぐ手に入ります

 

Midas FX公式メルマガ登録【今なら無料】

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
    • tutumi
    • 2017年 1月9日

    おはようございます。
    とても参考になる記事、アップして頂きありがとうございます(^^)
    今日から大分変ってきそうな yo ka n !!笑) 

      • メッシ
      • 2017年 1月9日

      tutumiさん
      コメント頂きありがとうございます。ブログ更新の励みになります!
      変わって来そうな予感という気持ちが重要ですね(^^)
      気持ちがポジティブであれば変わりますので頑張りましょう!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

MOS(Midasオンラインサロン)はこちらから

今ならメルマガ登録で限定プレゼント!

Midas FX YouTube 公式チャンネル