メッシです。
トレードを検証する際にチャートを印刷して検証したい方もいるのではないでしょうか?
私もチャートを印刷して検証をしていました。
※検証といえば記録を取ることがとても重要ですのでこちらも是非ご覧下さい
PCだと眼も疲れてきてしまいますので、紙という媒体で検証することはお薦めです。
今回はMT4のチャートの印刷の仕方について解説していきます。
目次
MT4のチャート印刷する前に知っておくことは?
MT4のチャートを印刷するにあたってまず知っておくことは、デフォルトではチャートが縦長の白黒で印刷されます。
ここで気をつけて欲しいのは、MT4の画面はデフォルトでは背景が黒ですので、そのまま印刷してしまうとインクを大量に消費してしまいます。
インク代もバカになりませんので気をつけてましょう。
MT4のチャートの印刷の仕方は?
MT4チャートを印刷するのは非常に簡単で複雑な操作無くできます。
手順としてはチャート上で右クリック→印刷です。
しかし、このまま印刷してしまうと縦長の白黒で印刷されてしまうのでチャートを見やすいように設定を変えましょう。
縦長に印刷されてしまうMT4のチャートを横にするには?
チャートが縦長で印刷されてしまう場合は、”プリンターのプロパティ→ページ設定”→”印刷方向”で”横”を選びましょう。
※プリンターによって表示のされ方が違います
MT4のチャートを白黒からカラーにするには?
白黒の印刷でよければインク代がかからず安上がりですが、自分自身が普段使用しているチャート設定の色で印刷するのであれば設定が必要になります。
画面の一番上の項目である”メニューバー”から”ツール”を選択すると、”オプション”の画面が出てきますので”チャート”を選択し”カラー印刷”にチェックを入れます。
MT4チャートをマルチタイムフレームで印刷するには?
ここではチャートに書き込みができるSkitchで画像を切り取って保存して印刷する仕方を解説していきます。
※Skitchはこちらでインストールできます(インストール手順はこちらをご覧下さい)
SkitchがインストールできたらSkitchを起動してみましょう。
・赤枠の”画面キャプチャ”をクリックするとエリアを指定してキャプチャする範囲を選択
・緑枠の所はツールになっていて、文字や矢印、モザイクなどを挿入可能
・青枠のドラッグは、そこを引っ張ってデスクトップにドラッグすると画像が保存できる
※その他の画像の保存の仕方は、左上の”Skitch”をクリックし”画像として保存”でもできます
次にチャートを印刷する方法ですが、左上の”Skitch”から”印刷”を選択すると”画面キャプチャ”で指定したエリアを印刷できます。
※Skitchから画像として保存をしなくても印刷することが可能です
その他にチャート全画面を画像としてキャプチャするには、キーボードの右上にある”PrintScreen(PrtScr)”のキーでもキャプチャすることができます。
ここでPrtScrのキーに色がついているか、ついていないかをまず確認しましょう。
他のキーと同じ色であればPrtScrのキーを押すだけでキャプチャできますが、PrtScrに色がついていれば(青など)Fnキー(PrtScrと一緒の色)と一緒に押しながらでなければキャプチャすることができません。
1回キーを押せばキャプチャはできています。
その他にもWindowsに標準でインストールされている“Snipping Tool”で画像を切り取り取って印刷する方法もあります。
動画で解説しているサイトがありましたので、Snipping Tool使い方をご覧下さい。
P.S.
メルマガに登録すると、トレードの上達方法のコツなどをわかりやすく解説していますので、メルマガ登録しておいて下さい。
メルマガ登録はこちらから
More from my site

利益を上げ続けるために
逆算して身に付けていく3つのポイントとは?
Midas FX公式メルマガでは一つ一つポイントを絞ってわかりやすくお伝えしています
さらに「Trade Workbook」&「レンジブレイクアウト攻略法」で
より具体的なスキル(手法やマルチタイムフレーム分析力)を身に付けることが可能です
※「Trade Workbook」と「レンジブレイクアウト攻略法」は
メルマガ登録後すぐ手に入ります
Midas FX公式メルマガ登録【今なら無料】
メッシさんのブログにやっと辿りつけました。
以前の団体ブログが空中分解?になって残念でしたが、メッシさんはどうなったか
気になっていました。メッシさんの真面目さが好きです。
そして、何か通じる物があって、メッシさんにいいね!!を押していました。
これからも、ずーっと応援して いいね!!を押し続けますよ。
頑張ってくださいね。
Sueyoshiさん
いいね、並びに応援して頂きありがとうございます。
これからも有益な情報を発信していきますので、楽しみにしていて下さいね。