カテゴリー:インジケーター

  1. 以前、通貨ペアの切り替えがワンクリックで可能になるインジケーター「Symbol changer」を紹介しました。 しかし「Symbol changer」は、チャート上に通貨ペア・時間足ボタンの一覧が常に表示されたま…

  2. Midas FXのサイト内からインジケーターをダウンロードした際、下のように拡張子が「crdownload」でダウンロードされてしまうことがあります。 このままではMT4にインストールすることができず、使用…

  3. MT4を使用していて、通貨ペアの切り替えがわずわらしいと思ったことはないでしょうか。 数十通貨ペアを表示していると、見たい通貨ペアを探すのに一苦労ですよね。 しかし、「Symbol changer」というイン…

  4. 今回はMT4の表示時間に関して質問を頂いたのですが、その質問がこちらになります。 [speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="1.jpg" name=…

  5. メッシです。 トレンドフォローでいまいちエントリータイミングを取れない方も多いのではないでしょうか? トレンドが出ている時にエントリータイミングを取れないのは、機会損失で非常に勿体ないですよね。 &nb…

  6. チャートを見ている時にここからここまでが欧州時間、そしてここからここまでがニューヨーク時間、といったように各市場を一目で判断できたら便利ですよね。 実は、MT4上に色別で表示して判断できるインジケーターがあるので、…

  7. FXは基本的に2つの通貨ペアの強弱(買われていれば強く、売られていれば弱い)により上昇・下降が起きているわけですが、通貨の強弱を簡単に判断できればトレードがしやすいですよね。 そこで今回は、通貨…

  8. マウスカーソルの位置の価格を表示できる(下図参照)インジケーターがあるので、紹介しておきたいと思います。 ※クロスカーソル(十字線)を出さなくても、マウスをMT4上の画面に持って行くだけで価格が表示されます…

  9. 通貨ペアや証券会社によってスプレッドは違いますし、経済指標時にスプレッドの開きも一律ではありません。 監視している通貨ペアのスプレッドは誰でも気になることだと思いますし、トレードする時にすぐに把握できれば非常に便利…

  10. ローソク足確定を待ってエントリーするのであれば、ローソク足確定までの残り時間をチャート上に表示できたら便利ですよね。 無料でチャートに表示できる(下図参照)インジケーターがあるので、紹介しておきたいと思います。 …

RETURN TOP