1. 以前、通貨ペアの切り替えがワンクリックで可能になるインジケーター「Symbol changer」を紹介しました。 しかし「Symbol changer」は、チャート上に通貨ペア・時間足ボタンの一覧が常に表示されたま…

  2. Midas FXのサイト内からインジケーターをダウンロードした際、下のように拡張子が「crdownload」でダウンロードされてしまうことがあります。 このままではMT4にインストールすることができず、使用…

  3. MT4を使用していて、通貨ペアの切り替えがわずわらしいと思ったことはないでしょうか。 数十通貨ペアを表示していると、見たい通貨ペアを探すのに一苦労ですよね。 しかし、「Symbol changer」というイン…

  4. ポジションを持つ際、少なくとも誰でもこんな経験をしたことがあるのではないでしょうか? 「エントリーしたら約定が遅れた」、「決済したかった価格とズレて決済されてしまった」、「指標のせいで損切り額が想定していた額よりも…

  5. 利益を出せている方であれば利確に悩むことが多いのではないでしょうか。 例えば”利確したポイントからさらに伸びてしまった”、”利確ポイントの手前で折り返してしまって利が減ってしまった”などなど。 …

  6. 水平線講義 Vol.7の今回は、”上位足で引いた水平線を下位足に落とした際にどう考えるのか”に関してお伝えしていきたいと思います。 この記事を読み進めることで上位足で引いた水平線を下位足に落とし…

  7. 実績を出されたメンバーから報告を頂いたので、紹介したいと思います。 今回紹介するメンバーは、水野さんです。 メルマガ読者水野さんの実績と収支 今回、水野さんが素晴らしい実績を出された…

  8. 水平線講義 Vol.5の”自分の引いた水平線を過信しない”の記事から少々間が空きましたが、今回は「価格が止まっていてもサポート・レジスタンスされていない調整局面」に関してお伝えしていきますね。 …

  9. 今回は「自分で引いた水平線を過信しない」に関してお伝えしていきますね。 ※※※この記事の内容を文章で読む場合はここから下へをうぞ※※※ 自分で引いた水平線を過信しない トレードは…

  10. 今回は、水平線の本数を少なくするコツに関してお伝えしていきます。 今回の内容を押さえることで、水平線を少なくするコツを掴むことができますので、ぜひ最後までご覧下さい。 ということで今回は、…

RETURN TOP