FXトレード解説 トレンドフォロー(押し目買い・戻り売り)のタイミングは2段構えで

この記事は5分で読めます

メッシです。

 

トレンドフォローというと、前の高値・安値に水平線を引いて「レジサポ転換で押し目買い」、または「サポレジ転換で戻り売り」が基本的なエントリータイミングになるかと思いますが、当然ながら前の高値・安値まで戻って来ずに行ってしまうことも往々にしてあります。

そうなってしまうとエントリータイミングを逃すことになり、結局待っていたのにエントリーできなかったということになりますよね。

 

そこで今回は、水平線の手前で折り返してもエントリータイミングを掴めるようにトレンドフォローのタイミングを2段構えで考えるということでトレード事例を兼ねて解説していきます。

目次

トレンドフォローは2段構えで待つ

トレンドフォローを狙うのであれば、2段構えで待っておくとエントリータイミングを逃すことを極力少なくすることができます。

 

2段構えで待つとは

① 縦軸(サポートやレジスタンス)で待つこと

② 横軸(MAやボリンジャーバンド)で待つこと

 

まずは縦軸の方から見ていきましょう。

 

 

一般的なトレンドフォローのエントリータイミングは縦軸

冒頭でも触れたように一般的なタイミングの取り方は、前の高値・安値に水平線を引いて戻ってくるのを待ち、反発を確認できたらエントリーという流れになると思います。

 

図で見るとこんな感じです。

 

水平線は世界中のトレーダーがチャートに描画するものですので、やはりサポートやレジスタンスは意識されやすいと言えます。

 

 

しかし意識されやすいといっても、相場は大衆心理で動く気まぐれなものなので、必ず水平線を引いて待ち構えていたポイントまで戻って来てくれるとは限らないわけです。

手前で折り返してレートが行ってしまった場合、「しょうがなかった」というように全てその理由で片付けてしまうと、今後も手前でレートが折り返してしまう状況に対応することができません。

 

 

そうならないためにも前提として押さえておきたいのは、サポートやレジスタンスの手前でレートが止まる(反転する)のは、何かしらの原因・理由があるということです。

 

ある時間足で原因・理由が見つけられなくても、時間足を変えてみることで「どこかの時間足のMAのリズムでレートが動いている」、「どこかの時間足の±1σのリズムでレートが動いている」など、必ずどこかの時間足に原因・理由を見つけられるはずです。

今挙げた例は横軸になるので、2段構えのもう一つの横軸の方を次で解説していきます。

 

 

横軸で待ち構えるトレンドフォローのエントリータイミング

私がよく行っている横軸でのエントリータイミングの取り方は、どの時間足のMAが効いているか(意識されているか)を探すことです。

 

タイミングの取り方としては、MAまでレートが来るのを待ち、反発を確認できたらエントリーという流れになります。

図で見るとこんな感じです。

 

MAのリズムでレートが動いているのを確認できる場合、前の高値・安値よりもMAが手前にあれば、レートが前の高値・安値に届かず折り返してしまうことがよく起こります。

 

こういった状況では、前の高値・安値をエントリータイミングとして待っていると先にレートが到達する曲線で折り返してしまうため、エントリータイミングを逃しやすくなるわけです。

 

 

では、実際に横軸でエントリータイミングを取ったトレード事例を見ていきましょう。

 

 

トレード事例

今回のトレードは2017.7.12のEURNZDになります。

トレンド転換初動の一発目の下落が終わり、その後の継続の下落を縦軸(前の安値をレジスタンスとして)待ち構えるのではなく、横軸(MA)でトレンドフォローで狙いにいったトレードです。

 

チャートで見ると矢印からチェックまでになります。

M15

 

エントリー根拠やエグジットの解説の前に、まずは上位足の環境をマルチタイムフレーム分析していきましょう。

 

 

上位足のマルチタイムフレーム分析

まずはエントリーする直前の日足の状況から見ていきます。

 

日足

現在レートは注目すべき価格帯まで上昇してきている状況です。

 

注目すべき価格帯というのは、チャート内の赤丸のポイントになります。

 

なぜ赤丸のポイントが注目すべきポイントなのかというと、赤丸のポイントから大きい下落が入っているため、視覚的にも相場参加者が意識しやすい価格帯になるからです。

 

※こういった大きい下落が起こるのは、ここから売った人がたくさんいるから下落しているわけなのですが、当然買った人もいるわけです

そのためこういった価格帯までレートが戻ってくると、買いポジションを保有していた人の含み損が±0になるため、安堵から売りの決済をすることで反発下落が起こる特徴があります

 

 

4時間足

続いてエントリー直前の4時間足の状況ですが、上昇の途中でレンジを形成しながら日足のレジスタンス(赤いライン)まで上昇してきています。

 

4時間足では、日足のレジスタンスまで上昇してきているということを確認できるだけで、特にエントリー根拠となる情報は得られません。

※1時間足も4時間足と同様に、エントリー根拠となる情報は得られないので割愛します

 

 

30分足

30分足の状況を見てみると、トレンド転換初動の下落(!のマークから1.58120付近まで)が一旦終わり、現在レートは上昇リトレース中です。

 

このトレンド転換初動の下落は、チャートを見ていなかったのでエントリーできていませんが、チャートを見ていたら!マークの陰線確定でショートエントリーしたかったところです。

Mias Workbook(MA転換ロジック)を手にしている方は、余裕でエントリーできるエントリーポイントですね

 

 

今回のトレードは、チャートを見た時にはすでにトレンド転換の下落の初動が終わっており、ここからのトレンド継続を狙いに行くトレンドフォローになります。

 

 

エントリー執行足の環境

今回のトレンドフォローのエントリーは15分足で執行しているのですが、なぜ15分足でエントリーしたのかまずは15分足の環境を見てみましょう。

 

15分足のチャートを見て状況を考察して欲しいのですが、どこまでリトレースが入って戻ったらショートができるか?根拠と共にポイントを割り出してみましょう。

 

 

では下のチャートを見て見ましょう。

 

縦軸で考えると黒いラインでサポレジ転換しているのを確認できます。

横軸を注視するとMAでレートが抑えられ(青丸)、MAから下落が発生しているのを確認できます。

 

トレンドフォローを狙うのであれば、「サポレジ転換の黒丸のポイント」か「赤丸のMA」でエントリーを待ち構えるのではないでしょうか。

 

この場合MAが意識されてレジスタンスになっており、水平線よりも手前にあるため、黒丸のポイントで待っているとレートが手前で折り返して行ってしまう可能性を考えられます。

 

そういったことから先程の2段構えの解説を考慮すると、トレンドの波が15分足のMAから継続していくという考察をできるため、MAが戻り売りのポイント(赤丸)になります。

 

 

エントリー

その後、MAまでリトレースが入って反発して陰線が確定したため、ショートエントリー。

損切りはエントリー足から10本前の陰線のひげの少し上に設定しています。

 

 

エグジット

エグジットはフィボナッチリトレースメント38.2%で決済しています。

 

下のチャートはエグジット直前にスクリーンショットしたもので、現在レートのすぐ下にある黒いラインが38.2%です。

※エントリー後のレートの動きに注目して欲しいのですが、エントリー後も15分足のMAが意識されてしっかりとレジスタンスになっているのを確認できますね

 

 

ちなみにフィボナッチリトレースメントをどこからどう引いたのかは、下のチャートを参照下さい(エグジットから数時間後のチャートに描画したもの)。

※フィボナッチリトレースメントの基礎的な解説に関しては → こちら

 

 

上のチャートを見ると、61.8%をも抜いていく大きな下落になっているので、38.2%で利食いをしたのがもったいないと思ってしまいますが、なぜ38.2%で決済したのかというと…

今回のトレンドフォローは日足のレジスタンスを背にしてのトレードなので、大きく下落していくことも予測していましたが、大きく下落するにしてももう一度上を試しに来た後に下落していくと判断していたためです。

そのため、38.2%で安全にもらっておきたかったという理由になります。

 

 

まとめ

今回は戻り売りの待つポイントに関して解説しましたが、MAが意識されている時間足であっても、当然MAで止まらずに手前で折り返したり、深いリトレースが入ってMAを抜けていくこともあります。

 

MAが意識されてMAからトレンドが続いていたとしても、3波目以降は大きいリトレースが入る(MAで止まらない)ことがよくありますので気をつけましょう。

※トレンドの波の波及に関しては、FXでトレンドの波形の認識から戻り売りのタイミングやポイントを考察を参照下さい

 



%e6%96%b0%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%ac%e8%aa%98%e5%b0%8e%e8%a8%98%e4%ba%8b%e4%b8%8b  

利益を上げ続けるために

逆算して身に付けていく3つのポイントとは?

 

Midas FX公式メルマガでは一つ一つポイントを絞ってわかりやすくお伝えしています

   

さらに「Trade Workbook」「レンジブレイクアウト攻略法」

より具体的なスキル(手法やマルチタイムフレーム分析力)を身に付けることが可能です

「Trade Workbook」と「レンジブレイクアウト攻略法」は

メルマガ登録後すぐ手に入ります

 

Midas FX公式メルマガ登録【今なら無料】

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

MOS(Midasオンラインサロン)はこちらから

今ならメルマガ登録で限定プレゼント!

Midas FX YouTube 公式チャンネル